新人コピーライター物語

新人コピーライターが徒然なるままに、コピーのことや気になったことを書き残していくブログです。

いいコピーってなんだろう その3あなたがいいと思うコピーは、なぜいいのか?

誰にも自分の好きなコピーベスト〇〇というコピーがあります。
そのコピーがなぜいいか考えてみて下さい。
 
「事実に改めて気づかせ、購入のきっかけをつくっている」
「ターゲットに自信を持たせるコピーだと思う」
「生活者目線で考えたらこういうコピーが作れるようになるのか」
「人を応援するタイプのコピーが好き。言葉のシンプルさが美しい」
 
などなど・・・すごく無意識かしれませんが、
どれもが、新しいコピーを書くときの「切り口」に満ちてます。
つまり、みなさんがいいと思ったコピーが「なぜいいのか?」
という理由は、後々のみなさんの、よきコピーディレクター
(=コピーを書くための良き指針)になりうるのだと。
たとえば、「スカルプD」のコピーを、ただ思いつくままに書くと、
必ず、限界にぶち当たります。その時、仮に4つの視点を
プラスするだけでも、続々と新たなコピーが生まれることでしょう。
以下、順になぞらえてコピーを即興で考えてみると・・・
 
「髪型は整っていても、その人の頭皮環境は乱れていました。」
「大丈夫、きちんといたわれば、あなたの頭皮はまだまだ働く」
「妻にいいシャンプーと、僕にいいシャンプーは違うんだ」
「フレ!フレ!オレ!・・・の頭皮!」
 
この4本のコピーを思いつくまでに、5分とかかかっていません。
どれも好きなコピーの「好きな理由」を参考にして瞬時に生まれました。
 
ここで言いたいことは「あ、このコピー、いいな」と思える
コピーに出会えたときには、「なぜいいと思ったのかその理由」も
コピーと共にできるだけ丁寧に書き留めておいてほしいということ。
そして、何かのコピーを考える際に、それをどんどん活用して、
たくさんの切り口のコピーを生み出してほしいということです。
 
「自分のコピーアカイブ」と僕は読んで、おすすめします。
電通の玉山さんというコピーライターはこれを実践している方で、
社内のクリエイティブ転局試験の際も、自らのアーカイブ手帳に
書き溜めた「切り口」を頼りに、その試験を突破できたといいます。
 
これは誰もが始められる「いいコピーライターへの近道」と
ぼくは思っています。めんどくさいだろうけど、コツコツ続けた人は、
続けなかった人より、発想の切り口、引き出しのすごく多い、
いいコピーライターに近づくはずだと、睨んでいます。
世の中は楽しいことにあふれているし、抱えている仕事もある。
けど、そんな毎日の中で、常に「いいコピーはないか?」を意識し、
それを見逃さず、未来の「コピーを書く自分」のために
「そのコピーが何故いいのか?」をきちんと書き溜め。
自らの財産にしてゆく。つまり頭をコピー脳にしてゆく。
コピー漬けの日々を生きてみる。
長い人生の中で、猛烈に「コピーと取っ組み合う」そういう時間を過ごすことは
いつか必ずや、みなさんを輝かせるでしょう。
 
明日から・・・いや今日この瞬間から、ぜひ。